弁護士 佐々木 洪平

101回目の・・・

 飛行機が上空を飛んでいるとき、給湯器が動いているとき、野外コンサート会場の近くを通るとき、何かお腹のあたりや胸のあたりを締め付けるような、圧迫するような、そんな感覚に陥ったことはありませんか?  それ、「低周波音」が原…


「米タン」

1 横田基地にやって来る飛行機たち  横田基地には常駐機(横田基地に所属している航空機やヘリコプターのことをいいます。)以外で、毎日のように飛んで来る種類の飛行機があります。ひとつはC-5MスーパーギャラクシーやC-17…


佐々木洪平弁護士が、名古屋工業大学で開催された日本音響学会秋季研究会に参加しました。

 9月26日から28日にかけて、愛知県の名古屋工業大学において日本音響学会第150回(2023年秋季)研究発表会が開催され、佐々木洪平弁護士が、28日の心理・生理・低周波音の分科会に参加しました。  同分科会では、低周波…


青春18きっぷの旅

1 青春18きっぷとは?  すでにご存じの方が多いかもしれませんが、JRが毎年、春夏冬の各長期休みに合わせて発売するきっぷに「青春18きっぷ」というものがあります。これは18歳までしか使えない…というわけではなく、利用者…


第3次新横田基地公害訴訟を提起しました

 皆さんは、多摩地域にも米軍基地があることをご存じですか。  東京都西部の立川市、昭島市、福生市、武蔵村山市、羽村市、瑞穂町にまたがる米軍・横田基地は、国内最大級の米軍基地であるとともに、在日米軍司令部が置かれ、在日米空…


佐々木洪平弁護士「揉めないための老い支度」で講演

 佐々木洪平弁護士が7月28日に東京・東大和市社会福祉協議会の企画で講演を行いました。タイトルは「揉めないための老い支度」で、成年後見や相続に関するお話しをしました。


映画「東京クルド」が私たちに投げかけるもの

 2021年、出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正案が国会に出されました。  現行法では、人種、宗教、国籍、特定の社会的集団の構成員であること又は政治的意見を理由として迫害を受けるおそれがある場合に、故郷を追われて来…


城の崎にて~城崎裁判

 Go Toキャンペーンが停止してから2ヶ月ほど経ちました。新型コロナの新規感染者数は減少傾向にあるものの、旅行に行くことがなかなかできない状況にあるかと思います。  そこで、このコラムで旅行に行った気分を味わえるよう、…


佐々木 洪平 弁護士/講演を行いました。

 佐々木洪平弁護士が9月25日東京都多摩市のトムハウス(鶴牧・落合・南野コミュ二ティセンター)で「相続法改正と相続税」のテーマで講演を行いました。

 当日は20人を超える方が参加し「自筆証書の保管手続きの新設は大変よい知らせでした」といった感想が多く寄せられました。


日本百名城スタンプを知っていますか?

日本百名城スタンプを知っていますか?  日本百名城とは、日本全国に無数にある城郭のうち、財団法人日本城郭協会が歴史上の重要性、文化財としての価値等を基準に2006年に定めた百か所の名城のことです。その百名城の各城にスタン…


冊子紹介

相談について
取扱分野一覧

離婚相続・遺言不動産、労働、交通事故、消費者被害、成年後見、中小企業・NPO法人・個人の顧問業務、法人破産、債務整理、行政事件、医療過誤、刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援、その他

line

「取扱分野一覧」へ >>

新着情報

お知らせを追加しましたNEW
4・5月の定例相談日を掲載しました
お知らせを追加しました
2・3月の定例相談日を掲載しました
コラムを追加しました
最後のお弁当

 唐突な話であった。  「『○○ちゃん』(我が家の二女)のお弁当、今週で最後だよ。」  高3になった二女、3学期は受験に備えて午後の授業がないので、今週(12月第1週)を最後に、お弁当が要らなくなるらしい。  そしてそれ…

コラムを追加しました
司法は国民のもの ─市民の司法参加のいま

 「市民の司法」「市民による司法」を掲げて始まった司法制度改革でしたが、もう20年経ちました。 「市民による司法」には市民である弁護士が裁判官になる「弁護士任官」や、「非常勤裁判官」もふくまれ、準司法機関を市民が構成する…

お知らせを追加しました
年末年始休業のお知らせ

 誠に勝手ながら、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
 何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

【年末年始休業期間】
2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)

お知らせを追加しました
杉井静子弁護士 2024憲法学習のつどい(岩見沢市)で講演

 12月7日、北海道岩見沢市内で南空知憲法共同センター主催の「2024憲法学習のつどい」が開催され、80人の方が参加されていました。  杉井静子弁護士が講演を行い、多くの方から「分かりやすく憲法の意義を解き明かしていただ…

お知らせを追加しました
松縄昌幸弁護士 消費者被害について講演をしました

 11月30日、トムハウス(東京都多摩市の鶴牧・落合・南野コミュニティセンター)で高齢者の消費者被害について講演を行いました。 当日は16人の方が参加され「身近で分かりやすく参考になった」という方が多くいらっしゃいました…

「新着情報・お知らせの履歴」へ >>

ひめしゃら法律事務所 〒190-0014 東京都立川市緑町7-1 立飛ビル8号館1F 電話番号 042-548-8675 電話受付時間は平日午前9時半から午後5時半 FAX番号 042-548-8676

HOME
選ばれる理由
所属弁護士
弁護士費用
アクセス・交通案内
コラム・活動