コラム・活動
コラム
ひめしゃら法律事務所の所員が、関心を持っている法律問題やニュースについて、感じていること、また皆さまにお伝えしたいことなどを発信していきます。
- 2024年09月27日
学生寮について(弁護士 藤井 愛美) - 2024年07月26日
トラつばに夢中(弁護士 岸 敦子) - 2024年06月27日
101回目の・・・(弁護士 佐々木 洪平) - 2024年04月23日
言葉によってつながるからこそ人間!
100回目 所長のつぶやき(弁護士 杉井 静子) - 2024年02月02日
「国際男性デー」に思うこと(弁護士 藤原 真由美) - 2023年11月27日
「米タン」(弁護士 佐々木 洪平) - 2023年10月24日
故郷の地を考える(事務局員 日下 努) - 2023年10月24日
分断の壁に(事務局員 渡邊 愛香) - 2023年08月31日
青春18きっぷの旅(弁護士 佐々木 洪平) - 2023年06月14日
道路交通法改正について(事務局員 長谷川 雄太) - 2023年05月19日
民法・不動産登記法の改正~所有者不明土地問題の解決に向けて~(弁護士 鈴木 剛) - 2023年02月27日
杉井静子著
『ジェンダー平等社会の実現へ─「おかしい」から「あたりまえ」に』を読んで(事務局員 入矢 すずな) - 2022年12月23日
第3次新横田基地公害訴訟を提起しました(弁護士 佐々木 洪平) - 2022年12月23日
「あたらしい憲法のはなし」(弁護士 杉野 公彦) - 2022年11月01日
少年犯罪激減の中での厳罰化進行(弁護士 宮本 康昭) - 2022年09月28日
通信販売等に関する特定商取引法の改正について(弁護士 松縄 昌幸) - 2022年06月27日
免田事件が残したものは(弁護士 大出 良知) - 2022年05月24日
『物語 ウクライナの歴史』(黒川祐次著)を読んで(弁護士 岸 敦子) - 2022年04月20日
悲しみよこんにちは(事務局員 中野 すみれ) - 2022年01月26日
司法予算と軍事予算を比べてみると...(弁護士 杉井 静子) - 2021年09月28日
気候変動対策と私たちの選択(事務局員 日下 努) - 2021年08月25日
言葉の旅(事務局員 渡邊 愛香) - 2021年07月28日
映画「東京クルド」が私たちに投げかけるもの(弁護士 佐々木 洪平) - 2021年06月23日
最初のひとくち 最後のひとくち(弁護士 志賀 貴光) - 2021年05月20日
最高裁判事の半数を女性にしたらいかが?(弁護士 藤原 真由美) - 2021年04月23日
コロナ禍のペットブームから思うこと(事務局員 長谷川 雄太) - 2021年03月09日
映画「国民の選択」(弁護士 鈴木 剛) - 2021年03月01日
城の崎にて~城崎裁判(弁護士 佐々木 洪平) - 2020年09月28日
わすれないでいたいこと(事務局員 入矢 すずな) - 2020年08月24日
コロナ禍での裁判所における期日運営(弁護士 杉野 公彦) - 2020年03月31日
アウトドア(事務局員 高村 早苗) - 2020年02月27日
ゴーン逃亡と保釈の現在(弁護士 宮本 康昭) - 2020年01月30日
民事執行法等の一部改正について(弁護士 松縄 昌幸) - 2019年12月26日
取調べへの弁護人の立会いの実現を(弁護士 大出 良知) - 2019年06月27日
遺言について(相続法改正に関連して)(弁護士 岸 敦子) - 2018年12月26日
大丈夫(事務局員 中野 すみれ) - 2018年11月29日
自然と人間の共生㉑:民衆の歴史から学ぶ(弁護士 杉井 静子) - 2018年10月29日
こころの島(事務局員 入矢 すずな) - 2018年08月30日
西日本豪雨災害ボランティア(事務局員 日下 努) - 2018年07月31日
自然と人間の共生 ⑰:慣れこそ怖いものはない?(弁護士 杉井 静子) - 2018年07月02日
演技と話し方(弁護士 杉野 公彦) - 2018年05月02日
万葉集の時代と多摩川(弁護士 杉井 厳一) - 2018年03月28日
小平のお話(事務局員 高村 早苗) - 2018年03月01日
裁判は政治権力から自由でいられるか(弁護士 宮本 康昭) - 2018年01月30日
日本百名城スタンプを知っていますか?(弁護士 佐々木 洪平)
- 第58回 / 2017年12月27日
自動車保険の弁護士費用特約について(松縄 昌幸 弁護士) - 第57回 / 2017年9月29日
袴田事件の一日も早い再審開始を(大出 良知 弁護士) - 第56回 / 2017年7月25日
国選弁護人を経験して思うこと(佐野 千春 弁護士) - 第55回 / 2017年6月16日
「ゴミ屋敷」がなんと「文化遺産」に変身!(藤原 真由美 弁護士) - 第54回 / 2017年5月26日
ミステリーの中の司法制度(2)(岸 敦子 事務局員) - 当弁護士の所長 杉井 静子 弁護士が「学習の友(月刊誌)」で「自然と人間の共生」をテーマにするエッセイを連載中(2017年4月号から)
- 第53回 / 2017年3月31日
ことば(中野 すみれ 事務局員) - 第52回 / 2017年2月28日
「働かせ(働き)方改革」~格差と貧困を無くそう(日下 努 事務局員) - 第51回 / 2017年2月2日
東大和市社会福祉協議会(あんしん東大和)「成年後見講座」に参加して(伊吹 勝美 弁護士) - 第50回 / 2016年12月13日
弁護士登録10周年を迎えて(杉野 公彦 弁護士) - 第49回 / 2016年8月15日
シェイクスピアとエリザベス一世(杉井 厳一 弁護士) - 第48回 / 2016年6月27日
日本会議と安倍政権(宮本 康昭 弁護士) - 第47回 / 2016年5月17日
戸籍のイロハ(松縄 昌幸 弁護士) - 第46回 / 2015年11月27日
2回目の保活(長井 健治 事務局員) - 第45回 / 2015年10月1日
イギリス流合理主義(大出 良知 弁護士) - 第44回 / 2015年8月5日
ミステリーの中の司法制度(岸 敦子 弁護士) - 第43回 / 2015年7月1日
相続人調査(両部 奈緒 事務局員) - 第42回 / 2015年6月1日
戦後70年(日下 努 事務局員) - 第41回 / 2015年4月1日
裁判所の「支部」問題~裁判所立川支部の本庁化について~(伊吹 勝美 弁護士) - 第40回 / 2014年12月25日
エンディングノート(杉野 公彦 弁護士) - 第39回 / 2014年11月16日
女性議員多数入閣(宮本 康昭 弁護士) - 第38回 / 2014年11月10日
相続税改正と遺言(松縄 昌幸 弁護士) - 第37回 / 2014年9月30日
本来の「積極的平和」(森元 衆代 事務局員) - 第36回 / 2014年8月1日
「右手に携帯、左手につり革で『痴漢』」から、逆転無罪!(渡邊 ゆき 事務局員) - 第34回 / 2014年5月23日
高齢社会で暮らしの安心をささえる弁護士のしごと(藤原 真由美 弁護士) - 第33回 / 2014年4月23日
袴田事件再審開始決定の意義(大出 良知 弁護士) - 第32回 / 2014年2月26日
保育園の待機児童について(長井 健治 事務局員) - 第31回 / 2014年1月22日
しもやけについて(岸 敦子 弁護士) - 第30回 / 2013年12月25日
近頃思うこと-安倍政権の独裁ぶり(杉井 静子 弁護士) - 第29回 / 2013年12月2日
法務局の移転(両部 奈緒 事務局員) - 第28回 / 2013年10月17日
面会交流は誰のために(杉野 公彦 弁護士) - 第27回 / 2013年8月26日
今こそブラック企業対策を(日下 努 事務局員) - 第26回 / 2013年7月22日
ハーグ条約締結による国内実務への影響(高田 慎二 弁護士) - 第25回 / 2013年6月5日
労働契約法の改正(伊吹 勝美 弁護士) - 第24回 / 2013年4月30日
裁判官の交代(松縄 昌幸 弁護士) - 第23回 / 2013年3月4日
ダブルスタンダード(宮本 康昭 弁護士) - 第22回 / 2013年2月22日
高校生の模擬裁判員裁判授業をみて(杉井 厳一 弁護士) - 第21回 / 2013年2月15日
バックラッシュ(森元 衆代 事務局員) - 第20回 / 2012年12月
須崎に赴任するにあたって(中江 詩織 弁護士) - 第19回 / 2012年11月
中古車売買についてのトラブル事例(走行距離メーター巻き戻し)
(中田 雅久 弁護士) - 第18回 / 2012年 3月
時間との戦いの家事事件(麻生 由里亜 弁護士) - 第17回 / 2012年 1月
裁判員裁判が、「めざすもの」(杉野 公彦 弁護士) - 第16回 / 2011年11月
被災地支援ボランティア(日下 努 事務局員) - 第15回 / 2011年10月
司法支援センターの現在(宮本 康昭 弁護士) - 第14回 / 2011年 6月
家庭内での地震対策(伊吹 勝美 弁護士) - 第13回 / 2011年 3月
危機の場面で(宮本 康昭 弁護士) - 第12回 / 2011年 2月
夫婦同姓を強制する民法は違憲?(杉井 静子 弁護士) - 第11回 / 2010年11月
模擬裁判選手権(岸 敦子 弁護士) - 第10回 / 2010年10月
法律講座「消費者被害にあわないために」を終えて(松縄 昌幸 弁護士) - 第9回 / 2010年 8月
入籍、婚姻、事実婚(大谷 直 弁護士) - 第8回 / 2010年 7月
法律扶助の拡大をめざして(杉井 厳一 弁護士) - 第7回 / 2010年 5月
基地がいらない世の中を!(森元 衆代 事務局員) - 第6回 / 2010年 4月
労働相談と多摩地区での労働審判(杉野 公彦 弁護士) - 第5回 / 2010年 3月
今こそ憲法を(日下 努 事務局員) - 第4回 / 2010年 2月
「相続・遺言をめぐる法律講座」を終えて(伊吹 勝美 弁護士) - 第3回 / 2010年 1月
2010年の年頭に(宮本 康昭 弁護士) - 第2回 / 2009年12月
生(なま)のオバマ・スピーチを見聴きして(杉井 静子 弁護士) - 第1回 / 2009年11月
裁判員裁判を傍聴して(大出 良知 弁護士)
※
本コラム上の文章は、すべて一般的な情報提供のために掲載するものであり、法的若しくは専門的なアドバイスを目的とするものではありません。
※
文章内容には適宜訂正や追加がおこなわれることがあります。
活 動
ひめしゃら法律事務所が現在取り組んでいる事件・裁判についての紹介です。
- 2012年6月23日(土)
第7回 / 市民法律講座「別居・離婚と親子の面会交流」を開催しました。
麻生 由里亜 弁護士が、面会交流についての問題点等のお話をしました。 - 2011年11月19日(土)
第6回 / 市民法律講座「労働問題を考える」を開催しました。
中田 雅久 弁護士が、多様な労働問題についてお話をしました。 - 2011年7月2日(土)
第5回 / 市民法律講座「敷金・礼金、更新料、借地借家の基礎知識」を開催しました。
杉野 公彦 弁護士が、敷金・礼金、更新料、借地借家の基礎知識についてお話をしました。 - 2011年1月29日(土)
第4回 / 市民法律講座「境界と近隣トラブル」を開催しました。
杉井 厳一 弁護士が、境界線・騒音・自転車の置き方などについてお話をしました。 - 2010年10月2日(土)
第3回 / 市民法律講座「消費者被害にあわないために」を開催しました。
消費生活コンサルタント 内田 紀子さんをお迎えして、
松縄 昌幸 弁護士が、消費者問題についてなどをお話をしました。 - 2010年6月19日(土)
第2回 / 市民法律講座「成年後見法律講座」を開催しました。
杉井 静子 弁護士が、「自分が認知症になったときに備えるには?」などなどの疑問も含めて、お話をしました。 - 2010年1月30日(土)
第1回 / 市民法律講座「相続・遺言をめぐる法律講座」を開催しました。
伊吹 勝美 弁護士が、実際の案件を処理する上での体験談を盛り込みながら、お話をしました。
事務所ニュース
ひめしゃら法律事務所が年1回発行している事務所ニュースです。ホームページには、紙面に載せ切れなかった対談全文なども掲載していきたいと思います。
- 事務所ニュース/Vol.18:2024年03月15日号
【対談:魚を与えるのではなく、捕り方を教えよ!~ゾマホンさんが思う真の教育とは~】
ゾマホン(象真翻) さん
山道昌幸 さん(NPO法人IFE 代表)
静子の山菜・野草レシピ⑨
絶対損しない 相続税対策のポイント
弁護士 あんな顔 こんな顔
所員にききました 愚問&奇問 - 事務所ニュース/Vol.17:2022年11月18日号
【対談:労働法は誰のもの?
~ 国際法やケア労働から見えてくる労働法とジェンダー】
浅倉 むつ子 さん(法学者/労働法・ジェンダー法)
静子の山菜・野草レシピ⑧
登記のはなし
連載『とっておきの話』
前村家の選択
所員にききました 愚問&奇問
参院選後の 改憲の行方 - 事務所ニュース/Vol.16:2021年11月05日号
【対談:人間を人間として扱ってください~日本社会に問われるもの】
安田 菜津紀 さん(フォトジャーナリスト)
静子の山菜・野草レシピ⑦
弁護士費用保険(特約)、入ってますか?
連載『とっておきの話』
保育園から飛び出した「みんなのカフェ メリ・メロ」
所員にききました 愚問&奇問
ここがおかしい 土地利用規制法 - 事務所ニュース/Vol.15:2020年11月20日号
【対談:人生はだれのもの?~生き方を選択できる幸せ】
青野 慶久 さん(サイボウズ株式会社 社長)
Voice ~SNSで市民の声を発信~
連載『とっておきの話』
「東京に残る豊かな自然「はけ」のこと」
所員にききました 愚問 & 奇問 - 事務所ニュース/Vol.14:2019年11月25日号
【対談:あなたが学んだことを ひとびとを助けるために】
上野 千鶴子 さん(社会学者)
夫 杉井嚴一を悼む
連載『とっておきの話』
「ブックマンションが創る、人と人との出会いの場」
所員にききました 愚問 & 奇問 - 事務所ニュース/Vol.13:2018年10月25日号
【対談:武力を持たずに平和を実現した国 コスタリカ】
伊藤 千尋 さん(国際ジャーナリスト)
静子の山菜・野草レシピ④
2018年民法(相続法)改正について
連載『とっておきの話』
「久遠チョコレート 夏目 浩次 さん」
所員のつぶやき
姫木平地代減額訴訟 東京高裁で逆転勝訴判決 - 事務所ニュース/Vol.12:2017年10月25日号
【対談:いろんな人がいて あたり前の社会に】
池田 香代子 さん(ドイツ文学翻訳家)
成年後見について ~安心して老後を迎えるために~
連載『とっておきの話』
「新しい知的財産権をごぞんじですか?」―農産物の地理的表示制度―
所員のつぶやきなど
- 事務所ニュース/Vol.11:2016年10月28日号
【対談:生きづらい時代に 生きぬく力を】
香山 リカ さん(精神科医)
緊急事態条項 ~お試し改憲?~
連載『とっておきの話』
「今だからこそ書きたいはなし」-本当に線路上に石は並べられていたのだろうか
所員のつぶやきなど - 事務所ニュース/Vol.10:2015年10月7日号
【対談:日本の自衛隊がアメリカの戦闘部隊になる日】
半田 滋 さん(ジャーナリスト)
事件紹介 第2次新横田基地公害訴訟
連載『とっておきの話』-税理士の仕事
所員のつぶやきなど - 事務所ニュース/Vol.9:2014年10月6日号
【ひめしゃら法律事務所開設 5周年を祝う会】
ひめしゃら法律事務所開設5周年 あいさつ
所員のつぶやき
日本は再び戦争する国へと進むのか?など - 事務所ニュース/Vol.8:2013年11月5日号
【安倍首相の歴史認識と憲法「改正」】
「憲法改正を考える」
講演 高橋 哲哉 先生(東京大学大学院総合文化研究科教授)
原発損害賠償請求の現状-被災者支援弁護団 丸山輝久団長に聞く
事件報告
所員のつぶやきなど -
事務所ニュース/Vol.7:2012年9月27日号
【座談会:変わりつつある刑事裁判】
現在の刑事裁判の変化について当事務所の弁護士に語ってもらいました。
所員のつぶやき
「江夏の21球」-球審の眼-
事件報告など -
事務所ニュース/Vol.6:2011年10月15日号
【3・11 東日本大震災福島原発事故特集】小野寺信一弁護士との対談
法テラスとひめしゃら法律事務所
連載『とっておきの話』-わが青春のアフガニスタン
所員のつぶやき
事件報告など※対談の全文は「こちら」からご覧ください
【3・11 東日本大震災福島原発事故特集】
◎小野寺信一弁護士との対談の全文/1
◎小野寺信一弁護士との対談の全文/2
◎小野寺信一弁護士との対談の全文/3 - 事務所ニュース/Vol.5:2010年11月15日号
【対談:反貧困一人ひとりが自立できる社会のために】
湯浅 誠 さん(内閣府参与、自立生活サポートセンター・もやい事務局次長、反貧困ネットワーク事務局長)
連載『とっておきの話』-ピンクの日
事務所事件から:あるセクハラ事件
所員のつぶやきなど - 事務所ニュース/Vol.4:2009年10月15日号
【対談:「主婦の生活感覚」ジュース訴訟】
清水 鳩子 さん(主婦連合会・参与/(財)主婦会館・理事長)
ひめしゃら法律事務所発足にあたってのごあいさつ
所員の紹介など - 事務所ニュース/Vol.3:2008年10月1日号
【対談:『いかそう労働審判-市民参加の労働裁判-』】
鈴木 孝慈 さん(横浜地方裁判所 労働審判員)
連載『とっておきの話』-裁判員制度創設の一論議
共有する同時代-食・農-
所員のつぶやきなど - 事務所ニュース/Vol.2:2007年11月1日号
【インタビュー:時代が僕に詩を書かせている】
辻井 喬 さん(詩人・作家)
連載『とっておきの話』-あの日、あの時
共有する同時代-言葉-
所員のつぶやきなど - 事務所ニュース/Vol.1:2006年9月1日号
【対談:民主主義のシステム、スウェーデンの選挙】
レーナ・リンダル さん(持続可能なスウェーデン協会・日本代表)
連載『とっておきの話』-私の行く道をきめた人々
共有する同時代-家族・夫婦-
所員のつぶやきなど
エトセトラ
ひめしゃら法律事務所の所属弁護士・事務局員が、法律関連以外のさまざまなことをお伝えします。
- 2023年09月28日
法律相談ロールプレイを実施しました - 2018年11月29日
事務所旅行に行ってきました - 2018年07月31日
第5回:ロールプレイ2
- 第4回 / 2017年11月30日
事務所旅行に行ってきました - 第3回 / 2017年7月25日
法律相談「ロールプレイ」(模擬訓練) - 第2回 / 2017年6月30日
山菜パーティー - 第1回 / 2017年6月30日
宮本和郎先生日本画教室の御紹介