民法・不動産登記法の改正~所有者不明土地問題の解決に向けて~

1 はじめに
 「最近、近所に空き家が増えたな~。」とお思いの方も多いと思います。民法における「所有者不明土地」とは、不動産登記簿を見ても所有者が誰であるか分からない不動産のことを言いますが、2017年の調査で何と九州を上回る約410万ヘクタールが所有者不明土地となっているとのことでした。
 大変もったいない話ですし、空き家の隣人にしてみれば、伸びてきた枝を切ろうにも、誰に連絡したら良いか分からず、困ったことになってしまいます。
 これらの問題に対処するため、民法・不動産登記法の改正が行われた他、相続土地国庫帰属法が成立し、本年(2023年)4月より順次施行されますので、本コラムで簡単にご紹介したいと思います。

2 所有者不明土地の予防
 所有者不明土地が発生する原因として、相続が開始しても、相続登記が行われない、ということがあります。
 遺産分割は、期限が無いので、ややもすると遺産分割がまとまらない限り、いつまで経っても被相続人名義の登記が残ってしまうことになります。時が過ぎて、お孫さんやひ孫さんの代になり、数次の相続が起きて相続人が数十人!(メガ共有というのだそうです)という事態となります。
 そこで、相続が開始されたら、直ちに、相続登記をしなければならないこととされ、これを怠ると、過料の制裁を科すことができるようになりました。相続があったらまず、法定相続分に従って、登記名義を変えてください、とお願いすることになります。
 次に、相続開始後、遺産分割がまとまらないまま10年経つと、特別受益、寄与分といった、相続分を変更するような主張はできず、単純に、法定相続分に従った遺産分割審判がなされることになりました。
 そして、このような土地は、厳しい要件のもと、10年分の管理費を支払うことによって、土地を国庫に帰属させることができるようになりました。

3 所有者不明土地の利用
 まず、民法の相隣関係の規定が改正され、隣家に立ち入ったり、枝葉を切ったりする等の、隣地の使用に関する制度が整備されることになりました。
 次に、共有の規定も改正され、相続が繰り返され、共有者が数十人となり、不動産を管理しようにも、皆の意思が確認できないような事態を避けるための制度が整備されました。
 最後に、所有者不明土地・建物管理人と、管理不全土地・建物管理人という制度ができました。
 現在の法律では、空き家を管理、処分するためには、相続財産管理人を選任してもらうことになりますが、この場合、相続人がはっきりしない被相続人の相続財産全てを管理することになり(人単位の管理)、業務が大変になります。そこで、所有者が分からない、あるいは管理がなされていない不動産ごとに(物単位の管理)、管理人を選任する制度が創設されました。
 この管理人は、裁判所により選任され、所有者不明土地等の管理を行い、さらに裁判所の許可を得て、不動産を売却できるようにもなりました。

4 これら法改正で、空き家問題の処理は大きく進む可能性があります。他方、地域によっては、不動産を処分しようにも、財産価値の殆どない物件も多く、その場合はどうするのかな?という疑問も残ります。

コラム一覧ページへ

お気軽にご相談ください。
042-548-8675
電話受付時間 平日午前9:30~午後5:30

冊子紹介

相談について
取扱分野一覧

離婚相続・遺言不動産、労働、交通事故、消費者被害、成年後見、中小企業・NPO法人・個人の顧問業務、法人破産、債務整理、行政事件、医療過誤、刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援、その他

line

「取扱分野一覧」へ >>

新着情報

コラムを追加しましたNEW
司法は国民のもの ─市民の司法参加のいま

 「市民の司法」「市民による司法」を掲げて始まった司法制度改革でしたが、もう20年経ちました。 「市民による司法」には市民である弁護士が裁判官になる「弁護士任官」や、「非常勤裁判官」もふくまれ、準司法機関を市民が構成する…

お知らせを追加しましたNEW
年末年始休業のお知らせ

 誠に勝手ながら、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
 何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

【年末年始休業期間】
2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)

お知らせを追加しましたNEW
杉井静子弁護士 2024憲法学習のつどい(岩見沢市)で講演

 12月7日、北海道岩見沢市内で南空知憲法共同センター主催の「2024憲法学習のつどい」が開催され、80人の方が参加されていました。  杉井静子弁護士が講演を行い、多くの方から「分かりやすく憲法の意義を解き明かしていただ…

お知らせを追加しましたNEW
松縄昌幸弁護士 消費者被害について講演をしました

 11月30日、トムハウス(東京都多摩市の鶴牧・落合・南野コミュニティセンター)で高齢者の消費者被害について講演を行いました。 当日は16人の方が参加され「身近で分かりやすく参考になった」という方が多くいらっしゃいました…

コラムを追加しました
成年後見制度の見直しについて

 現在、成年後見制度に関する大幅な見直しの議論が法制審議会で行われており、2026年度までの民法などの関連法改正が目指されています。  認知症等により判断能力が低下してしまい、ご自身では必要な契約や財産管理等ができない方…

お知らせを追加しました
12・1月の定例相談日を掲載しました
お知らせを追加しました
杉野弁護士 東大和市(東京)から市政功労者表彰を受賞しました

 10月5日、東大和市内で第47回市政功労者表彰式がおこなわれました。一年に一度、東大和市に対し功労された方々が表彰される式典で、当事務所の杉野公彦弁護士が男女共同参画推進審議会委員を4年にわたり務めたことから、今回市の…

「新着情報・お知らせの履歴」へ >>

ひめしゃら法律事務所 〒190-0014 東京都立川市緑町7-1 立飛ビル8号館1F 電話番号 042-548-8675 電話受付時間は平日午前9時半から午後5時半 FAX番号 042-548-8676

HOME
選ばれる理由
所属弁護士
弁護士費用
アクセス・交通案内
コラム・活動